東京・調布市・多摩でこだわりの外構とお庭
〒182-0002 東京都調布市仙川町3-5-14 メープルリーフガーデン307
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
アクセス | 京王線 仙川駅 徒歩7分 駐車場:近くにパーキングあり |
---|
当社のサービスをご利用いただいたお客さまの声をご紹介します。
3月下旬、I様奥様より、「ポストの下に花や草の苗と一緒に手紙が置いてありました。」とメールにて一報がありました。確認しましたところ、「落葉疎林の風情の素敵なお庭で、通りがかりに楽しませて頂いている、お気に召さない様でしたら、処分して下さい。」の旨の内容と苗のリストが記載されていました。(画像左側) 奥様に「有難く頂戴し植栽し、苗木を活かしてあげましょう。」と伝えました。
I奥様はこの件に関して、感謝のお言葉(画像右側)を暫く掲示していらっしゃいました。
オーナー様御家族だけでなく、その前を行き交う方々にも、ほっこりさせる、楽しませている、という事に、そして緑を通じて人と人の交流が始まる事に、設計者として思わぬ喜びを感じました。
調布市S邸奥様
単純に板塀にするのではなく、蔓性植物が昇り易いメッシュフェンスと併用するデザインとしてアプローチ、駐車スペース廻りに植栽導入を試みた事例です。オーナー様が設計意図を汲み、発展させるという事は設計者としても些細な事ですがやはり嬉しいものです。 竣工が晩秋であったので植栽材料が乏しかったと思います。これからさき春先が楽しみです。
・当初、妻も私も塀のやり替えと木の廃棄ぐらいの構想でいたが、この様な素敵なご提案があるとは思っていなかった。見積を出す会社は普通にあるが、直ぐに図や絵で説明及び提案をしてくれたのは御社のみだった。どうリフォームするか技術的に判らなかったので助かった。
・予算的にも厳しかったが、そういうところを含め、多くの相談にのって頂けたこと。
・現場工事を担当した方が、職人肌の仕事でありながら客の声を聴く謙虚な姿勢があり、良かった。助かった。
・大変丁寧な施工で、良い出来映えだと思う。現場工事を担当した方がいろいろ、当方の要望を聞きながら親身に対応して頂いた。
・この様な築50年以上のリフォームは、たぶん一生に一度かその位なので、良い相談先、施工者に出会えて良かったと思います。
(住宅メーカー傘下の給排水設備業者、左官工事業者の連携の不備をギリギリの時点で是正提案。大事に至らない様に回避した案件です。)
・当方の話を聞きその内容を取り入れながら更に安全面や土地に合うか、周囲の環境に合うか、なども考慮したプランを作成頂いたこと。
・現地に足を運んで頂き、現地(周りの環境を含め)の状況を確認した上で、最適なプランを作成して頂いたこと。
・プラン作成中に想像していたものより、更に上をいく良い出来映えでとても満足しています。
・今回は本当にお世話になり、ありがとうございました。とても素敵な庭にして頂き、毎日庭を見るのが楽しいです。プタハさんにお願いして本当に良かったです。
Y.T様の案件は色々な意味で現在の業界が抱えている課題に関わる案件でした。ギリギリの段階で
「〇敗する建築、〇悔する建築….」を回避できた案件です。
小さなお子さんのいるお宅では、出来るだけ植栽工事に参加して頂くように心掛けています。彼等が成人し、自立した時に「実家に想いを寄せる」記憶の端に一本の樹木を留めておいてくれれば….、原風景を構成する一助になれば……という想いで計画に関わっています。
当初の工事でもある程度の植栽を入れていたのですが、その植栽によってアプローチ空間だけでなく、敷地全体の雰囲気が変わる事を体感され、追加のお話を頂きました。但し話を頂いた時は5月の連休後で落葉樹の移植には不適な期間に入ってしまったため、年のあけた春先まで待って頂いた経緯があります。1年振り位にお会いして、改めてアプローチ階段の昇り易さを言われた時は、設計者冥利に尽きる想いでした。
植栽工事の当日は丁度シロバナトキワマンサクの生垣が花を付け、二所帯住宅で一緒に住まわれるご両親からは「通りすがりの人が写真を撮って行くんですよ。」と嬉しいお言葉を頂きました。そのご両親とお孫さんの庭における触れ合いを目にする事ができ、「庭の持つ機能」に関し改めてその認識を深める想いでした。
お庭でお孫さんと触れ合えれるひと時は素敵な時間です。東南、辰巳方向の落葉樹は夏季に緑陰をもたらします。