東京・調布市・多摩でこだわりの外構とお庭
〒182-0002 東京都調布市仙川町3-5-14 メープルリーフガーデン307
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
アクセス | 京王線 仙川駅 徒歩7分 駐車場:近くにパーキングあり |
---|
住宅建築業界も技術革新が進み、分業化、専門化が進んだ現在、設備や、エクステリアの観点から建築プランをcheckできる設計担当者は極々稀です。また、その建築業者さん配下のエクステリア業者さんは建物在りきの発想が染みついている方が多く、1歩踏み込んで建物配置計画にまで要望・アドバイスをするという発想を持てる方は、残念ながら多くはいません。そうすると建物が出来上がってから「玄関ドアを開けた際、道路から丸見え!」、「アプローチの最も目立つ箇所に設備桝がある!」、「水道メーターに車が乗り、点検できない!」等々様々な事態に直面する、⇒いわゆる「失敗する建築」、「後悔する建築とエクステリア」の火種に直結する可能性が高まります。
それらの事態を回避し低減するには、当該建築メーカーに遠慮なく物申せる立場にいて工事の仕上げにあたるエクステリア担当は、お客様にとって非常にお役に立つ事ができる、と考えます。 また、豊富な経験と実績に基づいた柔軟な発想から、あらゆるテイストを持った建物と調和できる提案力、建物の機能を高め、住まい易く快適な住環境を提案することが可能となります。建物の付加価値を高めると共に、早期に建築計画に参画すれば、失敗する建築、後悔する建築につながる初歩的な失敗発生の可能性を低減、回避できます。そして直ちにデザインが陳腐化する、工業製品、容易に劣化が始まる人工素材の利用を極力控え、自然素材を主とした設計は、年月を経るごとに趣を増し、建物に品と風格をもたらします。またコンクリート、モルタルの使用を抑えた設計は、家族の成長と共に変化するその要望に対応し易い、可変性を持ったデザインであり、環境にも優しいデザインとなります。
外構、エクステリア工事は建設工事の中では仕上、最終工程に関わる事が多く、他の工種の出来映えと納まりが直接影響しがちです。土木工事に関わり、敷地の有効利用、建物基礎との整合、屋外設備工事との擦り合わせ等、工事は工程の最後でも真っ先に検討し、ポイントを押さえておく事が必要な工事です。後からやり直し、検討し直しが中々できない計画の根幹に直結する内容です。第三者機関の検査は担当者にもよりますが、どうしても設計GLから上部の、眼に付き易い建物本体等の構造物、工作物に対して法的な面からのCheckに関心が行きがちです。しかし快適な住空間のためには、敷地の設計GLと接道する道路との高低差を整合、調整させ、建物と敷地との間の空間整備、近隣との景観整備、検討が必須です。この事はまさにエクステリア計画そのものです。
建設事業の多分野に関わった経験より、敷地全体の有効利用と納まりに関し、第三者機関以上に眼を向ける事が多く、気が付く事も多くあります。この点はオーナー様にとって大いに貢献できるところです。
※「第三者機関の検査」とは工務店でも施工会社でもない、第三者による施工チェックのことです。主に保険会社や建築検査会社によるチェックを指します。 Netに数多く取り上げられていますのでそちらをご参照下さい。
弊社が全国のおしゃれな外構業者を紹介している「おしゃれ外構」様に取りあげられ紹介していただきました!ご自分のお家にぴったりな外構屋が見つかるサイトです.。また全国の施工例が見れますので、外構デザインの参考にもなります。年月の経過と共に趣の増す設計思想、竣工後直ちに劣化・デザインの陳腐化が始まらない設計思想、が評価された、と勝手に思っています(笑)。失敗する外構、失敗する建築に陥らない設計思想に関心のある方、は是非一度、お声かけ下さい。敷地の見方に始まり、建築工事との擦り合わせの注意項目等、必ず外構工事に限らず、建築工事も含めた快適な住空間創出にお役に立ちます。
弊社が、「イエタテログ外構」様に東京都のおすすめな外構業者、として紹介されました。